毎日使う包丁、まずはお手軽なメンテナンスから始めよう

商品特集

切れない包丁の切れ味が簡単に復活するシャープナー「しなり」

あなたが普段使っている包丁、切れますか?

毎日の食事づくりに欠かせない道具「包丁」。
ネギを小口切りしても繋がっていたり、鶏肉が最後まで切れなかったり、トマトが潰れたりしていませんか?

どんなに良い(高い)包丁も、使えばだんだん切れなくなります

新品の包丁は、例え安い包丁でも切れるように出来ています。ただ、包丁に使われる素材(鋼、ステンレスなど)の種類や作り方や実際の使い方によって、包丁の「切れ味」と「切れ味の持続性」が変わってきます。

包丁が切れなくなる様子(刃の断面図)

包丁は、食材やまな板に当たることで刃先が徐々に摩耗していきます。最初は尖っていた刃先がだんだんと丸まっていきます。日々包丁を使えば切れなくなるのは当たり前なのです。

研ぎは、丸まった刃先を尖らせること

砥石を使って包丁を研ぎなおすと丸まった刃先が鋭くなるので切れるようになります。

包丁研ぎは丸まった刃先を尖らせること(刃の断面図)

表面の粗い砥石(荒砥石)からはじめ、だんだん細かい砥石( 中砥石・仕上砥石)に変えて仕上げていきます。

しかし、砥石で包丁を研ぐのにはコツを掴んだり慣れが必要です。

他にも…
〇研ぐ前の準備(砥石を水に浸す)や研ぎに時間がかかる

〇研ぎの角度が難しく、ちゃんと研げているのか分からない
〇手や台所が汚れる

と、なかなかハードルが高いのが包丁研ぎだったりします。

まずは手軽に使える「ダイヤモンドシャープナーしなり」をおすすめします。

切れない包丁を何とかしたい。でも砥石で研ぐのは難しそう。
そんな時はダイヤモンドコーティングを施した『しなり』シャープナーがおすすめです。

包丁の刃先をなぞるようにするだけで、切れ味が戻ります

〇水を使わずに包丁が砥げる
〇しなって研ぎにちょうどいい角度に当たるのでコツがいらない
〇コンパクトで軽いので引き出しにもしまっておける


しなるので包丁の刃先に当てるだけで自然と刃物研ぎに最適な角度になります。難しい調節やコツ無しで簡単に研げます。

表面にはダイヤモンド(粒度325)を特殊加工でステンレスに付着させているので、しっかり研げます。

普段使っている包丁の「切れ味が落ちたかな?」と感じたらササッとメンテナンスできる便利グッズです。

ハサミやスライサーなどいろいろな刃物が研げます

本体が薄くしなるので、普通ではなかなか研げない狭い場所にも使えます。ハサミやスライサーなどにもおすすめです。

シャープナーでのお手入れは、1~2週間に一度を目安にしてください。シャープナーは簡易的な刃付けですので、砥石による定期的なメンテナンス(1~2か月に一度)をおすすめいたします。

包丁職人による包丁の研ぎ直しサービス

サンクラフトでつくられた包丁の研ぎ直しを承ります。自社工場の職人の手によって、一本一本状態を確認しながら研ぎ直しを致します。
製造メーカーだからできる安心のサービスです。

自分で包丁の研ぎ直しをする自信の無い方、自己流の研ぎ方で合っているか不安な方など、是非ご利用ください。

紹介アイテム

関連特集

特集一覧